くすりぴあという業者は安全なのか?
くすりぴあは2015年開設の個人輸入代行業者。運営責任者Eralyn Richie D. Apanto.
運営会社はERATOS ADVERTISING INCORPORATED.所在地はフィリピン。
26 Floor Twenty Four Seven Mckinley Building 24th Street Corner 7th Avenue Bonifacio Global City, Taguig City, 1634
ERATOS ADVERTISING INCORPORATEDは他にも色々サイトを運営している。
前にちょびひげ薬局のページでも書いたんだけど、同じ会社名義でこれだけ多く運営している所って他にほぼないんだよね。個人輸入代行業者の中では比較的大きなグループだと言える。
だけど同じ会社名義でこんなに多くのサイトを運営する意味ってはよくわからない。サイト間でもサービス内容に差が出ると思うし。サイトに何かあった時のリスク分散くらいかな。
同社の中で比較的有名なのはちょびひげ薬局かな。その他はあんまり有名じゃない印象。ただその中でもわりと使いやすいのはこのクスリピアかな。あくまで同社の中ではだけど。
くすりぴあのサービス内容
くすりぴあの一番の特徴といえば、LINE注文ができること。
まだLINE注文に対応してる業者が少ない中でここが先陣を切るとは。ただLINE注文とは言っても、注文フォーマットをコピペして注文→支払いは銀行振込っていう形式だから、便利かというとそうでもないんだけど。
商品の値段的には意外に安いのもある。一部商品は安いで有名なオオサカ堂より安かったりする。一方高いのは高くてちょっとちぐはぐだったりも。クーポンとかセールが充実してたらもっといいんだけどな。新規登録クーポンはあるけど、300円分だから普通なんだよね。
くすりぴあは10000円以上の買い物で送料送料になるけど、それ以下の注文では一律1000円かかる。どこのサイトでも送料無料条件は一定の基準になるけど、送料送料のサイトも沢山ある中でこのラインは結構厳しいよね。
公式サイトによると、商品は主にインドネシアのものらしい。インドネシアからの個人輸入ってあんまり聞かない。早いのかな?思ったけど、注文してから何日で届きますか?っていう質問には発送までに1~3日、到着までに7~10日が目安でそんな早くはないのかな思った。
正直、その他特筆すべきことないんだよなぁ・・・コンビニ決済と代引は現在休止中で復旧する様子ないし、電話番号はあるけど国際電話(+63 995 658 0475)ペットの薬も扱ってるけど、専門店に比べるとやっぱり劣っちゃうからな。
くすりぴあは情報量も多いし同社の中では作り込まれてると思うけど、Twitterやfacebookみてもあまり更新してないみたい。ブログは時々更新してるみたいだけど。
あとちょっとやる気出してくれれば悪くないサービス内容だと思うんだけど、そのあとちょっとが難しいラインなんだろうな・・・
くすりぴあの評判と口コミは少ない
くすりぴあの評判や口コミってあんまりないんだよね。かなり探したんだけど、2CHでは全く無かった。姉妹サイトのちょびひげ薬局とかも全然ない。
知恵袋にはちょっとだけあるけど、そんなに役立つ感じでもないんだよな。
Q.
はじめてくすりぴあというサイトで試しに30日分購入し、先ほど届きました。ですが小分けで送られて来て、少し不安なのですが、これは本物でしょうか?
A.
そのサイト見ると旧タイプしか売ってないようですね。旧タイプしか置いてないサイトは怪しいのでお勧めしません!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10179989480
とりあえず届いてる上での口コミはいくつかあるから、届かないことはないと思う。
公式サイトにはこうあるけど、どうとでも言えるし偽物かどうかなんてはっきり言ってわからないよね。ただ偽物が多い中国産ではないと明言してるあたり少しは信用できるのかな。
くすりぴあステマ疑惑?
たださ、ちょっと気になるサイト見つけたんだけど。お薬辞典.comっていうサイト。
このサイト、なんでくすりぴあと同じ会社のサイトばっかり見事に高評価なのかな??
一番口コミで評判が良いって書いてあるけど、どこの口コミ?ネットに全然口コミないけど。もしかして自社ステマなんじゃないだろうかと怪しんでしまう。
こういうパターン以前にもあったな。お薬なびやライフパートナーを推す怪しいサイト発見!他サイトを軒並み違法扱い これだ。
まぁアフィリエイトとか使って宣伝する所も大概なんだけど、仮に自社名隠してステマしてるんだとしたら当然信用度は落ちるよね。あくまで確証はないから仮の話だけど・・・