ジェネナビってどういう業者?
ジェネナビはShinano Trading Inc.が運営している個人輸入代行業者。
運営元であるShinano Trading Inc.っていう会社は他にも個人輸入代行サイトを運営してて、薬蔵(クスリグラ)、世界の薬局、Pマート(通販ファーマシー)といったサイトがある。
サイト数は多いほうだけど、知名度としては正直どれもいまいちのように思う。
住所をみるとイギリス領ヴァージン諸島。住所登記は私書箱の模様。
会社名のShinano Trading Incとか代表者のshawn Leeで調べるとドメイン情報が出てくるんだけど、なんか色々よくわからんサイト運営してるっぽくてちょっと気になるんだよね。
とりあえず記事は入ってるけど、なんか全体的に中身が薄いような気がする。自社サイトのリンク評価を上げるためのリンク用サイトとかなのだろうか。
ジェネナビのネットの評判
ジェネナビっていつ創立したのか書いてないんだけど、わりと新し目のサイトだと思う。新しいサイトは総じて口コミが少ないんだけど、調べてみたらジェネナビも全然なかった。
まず知恵袋には現在ジェネナビの口コミは全くなし。悪評もないので届かないとかの線は薄いか。知恵袋で自作自演ステマするサイトもよく使ってるけど、やってないようだ。
2chを横断検索してみると1件見つかった。
ジェネナビってとこ安くてよかったわ(2CHより)
今見てみるとそこまで安くもないんだけど、個人輸入代行業者はしょっちゅう価格が変わるからね。価格が安い時もあったのかな。
ネット上にはいくつかジェネナビに触れてるサイトもあるんだけど、上で書いたような実際のユーザーではないっぽい中身が薄いサイトばっかり引っかかる。クラウドソーシングサイトでリンク依頼するとこういう感じになったりするよね。実際のところどうなのかわからんけど。
とにかく生きたレビューが少ないのでどの程度のユーザーがいるのか。
個人的には詐欺とか偽物のレビューが目につくとこに上がってないサイトは大丈夫だとは思うんだけど、強いて使う利点がなければ検討してしまうかな。
ジェネナビのサービス内容
ここも送料一律1000円で、10000円以上で送料無料組。お薬なびを始めとして多いなこのタイプ。加えて新規会員登録300ポイントクーポンなのもド定番なので特に優れてはいない。
価格をみてみると、全体的にまあまあ安い方だと思う。ただすごく安いっていうわけではないし、送料無料条件がキツいのであまりお得なほうではないと思う。
個人輸入代行業者はVISAカードが使えなくなってきている所が多い中、未だにVISAが使える所はちょっとした強みか。
代金お支払い後のキャンセルや変更は受け付ける事ができません。予めご了承の上、ご注文ください。
発注手配前でキャンセル、返金が可能な場合には、ご注文時に使えるストアポイントとして次回ご購入時までお預かりさせていただきます。
キャンセル規定も多くの個人輸入代行業者と同じ。
(銀行振込の場合)お支払いはご注文より7日以内にお願いいたします。7日を過ぎてご入金が確認できない場合は、自動的に注文キャンセルとさせて頂きますのでご了承ください。
銀行振込ならキャンセルしたい場合も間に合いそうなのでやはり銀行振込がおすすめかな。
その他特にこれといって書くことがない。局留めが可能なことくらいか。もう少し際立つサービスがないと他社との競合がキツいように思うが。
個人輸入代行業者を調べてるとたまにジェネナビのブログが検索で引っかかるんだよね。情報量が結構多そうなのに公式サイトからだと一部の記事にアクセスできない不思議。